← 戻る
2022.02.28 オンラインライブ配信

福祉とまちづくりの交差するところ—これからの地域社会のあり方・つくり方—

SOCIAL WORKERS LAB(ソーシャルワーカーズラボ)はこれまでも、誰にとっても「自分ごと」であるはずの福祉の価値や可能性をともに見つけにいくイベントを行ってきました。
その中でも、「福祉」と「まちづくり」はキーとなるテーマのひとつ。SOCIAL WORKERS TALK 2020 「福祉の周辺」 vol.1も「まちづくりと福祉」というテーマでお届けし、大好評を博しました。
今回はまた一味違い、福祉というフィールドから「地域でともに生きる」というビジョンの実装に向けて走っておられる先駆的な実践者お二人と、ライブ配信でクロストークをお届けします。

「福祉」と「まちづくり」はいったい、どこで、どのように交差しているのでしょうか。
そしてその交差点からは、どのような景色が見えるのでしょうか。


お迎えするゲストは、久保田翠さん(NPO法人クリエイティブサポートレッツ代表)と櫛田啓さん(社会福祉法人みねやま福祉会理事)。

これまでにも2度イベントをご一緒している久保田さんは、重度の知的障害者「たけし」との出会いをきっかけにNPO法人クリエイティブサポートレッツを設立して以来、福祉という枠組みとアートの手法を用いて、社会的包摂に取り組んでいます。拠点である静岡県浜松市では「浜松ちまた会議」をひらき、浜松の人々とともに福祉を軸としたまちをつくることを構想しています。

櫛田さんは、京都府最北端の京丹後市にある社会福祉法人みねやま福祉会で、地域に暮らす誰もが自分らしく心豊かでいられるように、子ども・障害のある方・高齢の方へ支援を提供するとともに、福祉と地域がつながる居場所づくりにも奔走しています。「越境する福祉」という言葉のとおり、地域へ出て、地域のさまざまな人やまちづくりプレイヤーとともに地域の課題に向き合っています。

人口 80 万規模の政令指定都市である浜松と、少子高齢化と人口減少の波を受ける人口 5万人足らずの自然豊かな京丹後。

雑多な「まちなか」だから、できること・やるべきこと。
少子高齢化の「いなか」だから、できること・やるべきこと。

福祉に軸足をおきつつ福祉を越えたまちづくりに取り組むお二人のビジョンと具体的な取り組みをうかがい、これからの地域社会のあり方・つくり方のヒントを探っていきたいと思います。

ゲスト

久保田翠 認定NPO法人 クリエイティブサポートレッツ 代表理事

東京芸術大学大学院 美術研究科修了後、環境デザインの仕事に従事。重度の障害のある長男の誕生を機に2000年クリエイティブサポートレッツ設立。2010年に障害福祉施設アルス・ノヴァ、2014年にのヴぁ公民館を設立。2016年より個人の生活文化を支援する「表現未満、」プロジェクトを開始。2018年浜松市中心市街地に重度の障害のある人を核とした文化創造発信拠点「たけし文化センター連尺町」完成。2019年ヘルパー事業所ULTRA開設。2020年「浜松ちまた会議」発足。2017年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。

櫛田啓 社会福祉法人 みねやま福祉会 理事

“ごちゃまぜ”で支え合いの社会をつくる
「Jリーガー」を夢見てサッカーに明け暮れた学生時代。しかし、恩師の一言から「福祉」の道を志すことに。大阪や福岡での生活を経て、10年振りに帰郷し故郷の衰退を目の当たりにした時、自らの運命を受け止める覚悟を決めた。現在は、疾患・障がいの有無や世代・年齢に関わらず、地域の中で人と人の支え合いを大切にする「ごちゃまぜ」の社会づくりを通じて、人々のこころ豊で安心・安全な暮らしへ貢献する。社会福祉の変革に取り組む職員の想いを社会に届けるイベント「社会福祉HERO’S TOKYO 2018」初代ベストヒーロー賞受賞。

モデレーター

今津 新之助 SWLAB ディレクター

1976年生まれ。大阪出身。大学卒業後に沖縄に移住し、’03年に株式会社ルーツを創業。人づくり・組織づくり・地域づくりを行う多中心志向のコンテクスト・カンパニーを展開。現在はプロジェクト・デザイナー兼コーチとして、人間の可能性が開花していくプロセスに伴走しながら、新たにはじめたり、局面展開させたり、領域横断し結びつけたりを多数。一般社団法人FACE to FUKUSHI理事、一級建築士事務所STUDIOMONAKA取締役。9歳の娘ラブ。

開催概要

開催日

2022.02.28 Mon

プログラム

19:00 オープニング
19:10 ゲストプレゼンテーション
19:30 クロストーク&質疑応答
20:50 クロージング
21:00 終了

企画・運営

SOCIAL WORKERS LAB(事務局:一般社団法人 FACE to FUKUSHI)

お申し込み

Peatixよりお申し込みください。