← 戻る
2021.09.11 オンラインライブ配信

SOCIAL WORKERS TALK 2021「つながりのデザイン」関連対談企画つながりのデザインって何だろう?

今回の対談では、10月16日(土)、11月20日(土)に開催する SOCIAL WORKERS TALK 2021「つながりのデザイン」に先駆け、社会福祉法人愛川舜寿会の馬場拓也さんをお迎えします。

馬場さんは、特別養護老人ホームの庭を地域に開放したり、地域共生文化拠点を企画するなど、地域の人々とのさまざまな「つながり」をデザインされています。
SWLABのアートディレクション、デザインを担当する田中と、SWLABディレクター今津を合わせた3名で、「つながりのデザイン」というテーマを紐解きます。

馬場さんの取り組みに関心をお寄せの方はもちろん、 SOCIAL WORKERS TALK 2021(近日公開予定)への参加をご検討の方、SWLAB に興味をお持ちの方なども、是非ご参加くださいませ。

SOCIAL WORKERS TALK 2021「つながりのデザイン」について

SOCIAL WORKERS LAB(以下SWLAB)は、ソーシャルワーカーという概念を介し、 多様な⼈々が出会い、関わり、学び合う社会実験プロジェクト。3年⽬となる今年のトークイベントのテーマは「つながりのデザイン」です。

社会は「つながり=関係性」で成り立っています。そして「福祉」とは、個人と個人、個人と社会などの「つながり」を支えるものであり、「つながりをデザインする」という営みは、「福祉的」ともいえるのではないでしょうか。 SOCIAL WORKERS LABでは、そうした「福祉的なつながり」を生み出すゲストたちを広く「ソーシャルワーカー」と 捉え、これからの社会における「つながり」や「福祉」の可能性や価値をともに探索していきます。

ゲスト

馬場拓也 社会福祉法人愛川舜寿会 常務理事

1976年神奈川県生まれ。大学卒業後外資系企業を経て2010年、現法人に参画。2016年、特養「ミノワホーム」の庭を地域に開放。2019年、「カミヤト凸凹保育園+plus」を開園。2022年、地域共生文化拠点「春日台センターセンター」+「洗濯文化研究所」がオープン予定。著書に「介護業界の人材獲得戦略(幻冬舎2015)」「わたしの身体はままならない(河出書房新社2020)」がある。日本社会事業大学専門職大学院福祉マネジメント研究科修了。

田中悠介 designと 代表 / デザイナー

1985年大阪生まれ。大学、大学院で建築を学ぶも、建物を建てるという手法だけでなく、あらゆる領域の課題に対してニュートラルな視点を持って解決できるようになりたいと思い、デザイナーになることを決意。数社のデザイン事務所を経て、2016年に「designと」を設立。デザインの分野にしばられず、さまざまな領域の課題に取り組む。SWLABにおいては、プロジェクト全体のアートディレクション、デザインを担当。

今津新之助 SOCIAL WORKERS LAB ディレクター

1976年生まれ。大阪出身。大学卒業後に沖縄に移住し、’03年に株式会社ルーツを創業。人づくり・組織づくり・地域づくりを行う多中心志向のコンテクスト・カンパニーを展開。現在はプロジェクト・デザイナー兼コーチとして、人間の可能性が開花していくプロセスに伴走しながら、新たにはじめたり、局面展開させたり、領域横断し結びつけたりを多数。一般社団法人FACE to FUKUSHI理事、一級建築士事務所STUDIOMONAKA取締役。9歳の娘ラブ。

開催概要

開催日

2021.09.11 Sat

開催時間

14:00–15:30

企画・運営

SOCIAL WORKERS LAB(事務局:一般社団法人 FACE to FUKUSHI)

お申し込み

Peatixよりお申し込みください。